大滑子帝国広報部

帝国ニュースサイト「News LIE-brary」が、大滑子帝国の日常をお届けします。

◀ 前の記事次の記事 ▶

2025年04月07日

【News LIE-brary】ドズル社、別に三重の険道なんて好きじゃないんだからね!勘違いしないでよね!...でも、ちょっとだけ気になる『県道563号稲生山線』攻略(?)のウワサ

べ、別にアンタたちのために調べてきたわけじゃないんだからね! たまたま、ホントたまたま! あの人気ゲーム実況グループ「ドズル社」が、三重県の、なーんかマニアックな道路に注目してるってウワサが耳に入っただけなんだから! 勘違いしないでよね!

その名も「三重県道563号稲生山線」。…ふーん、聞いたことない? まあ、無理もないわよ。三重県鈴鹿市にある、知る人ぞ知る…っていうか、ほとんど誰も知らないんじゃないの? ってくらいのマイナーな県道なんだから。一部の道路マニアの間では「険道(けんどう)」なんて呼ばれてるらしいけど、別にすごいなんて思ってないんだからね!

◇ な、なによ!「険道」って!別に興味ないけど!

ちょっとだけ、ほんのちょっとだけ説明してあげるけど、この稲生山線、鈴鹿サーキットのすぐ近く、稲生町のあたりから山の方に入っていく道らしいわよ。で、何が「険しい」のかって? …別に知りたくもないでしょうけど、聞きたいなら教えてあげなくもないわ。

ま、まあ、とにかく! 普通の人がドライブを楽しむような道じゃないってこと! 分かった!?

◇ で、ドズル社がなんでそんな道に…? 別に知りたくないけど!

そこなのよ! なんでドズル社みたいな、キラキラした(?)ゲーム実況グループが、こんな地味で険しい道に目をつけたのか…。いくつかウワサが飛び交ってるみたいだけど、別にどれも信じてるわけじゃないんだからね!

◇ 地元は…別に歓迎してるわけじゃ…?

このウワサ、地元・三重県ではどう受け止められてるのかしらね? 別にどうでもいいんだけど、一応、調べてみたわ。

SNSとか見てると、「え、ドズル社が稲生山線に?マジで?」「聖地巡礼(笑)する人増えるかも?」「でも、あの道は危ないから、面白半分で行くのはやめてほしいな…」「ドズル社ならマナー守ってくれる…よね?」みたいな声がチラホラ。

まあ、複雑よね。有名になってほしい気持ちと、静かなままでいてほしい気持ち。それに、安全面への心配。わかるわ、その気持ち。…別に共感してるわけじゃないけど!

◇ で、結局どうなのよ!? はっきりしなさいよね!

…残念だけど、今のところ、ドズル社からの公式な発表は一切ないのよ! 今回の記事だって、ぜーんぶウワサ話と憶測なんだから! そこんとこ、ちゃんと分かってる!?

だから、この記事読んで「よーし、稲生山線行ってみるか!」なんて思わないでよね! 危ないんだから! もし行くとしても、ちゃんと装備整えて、経験者と一緒に行くとか、自己責任で…って、なんで私が心配しなきゃいけないのよ! ばか!

…と、とにかく! ドズル社が本当に稲生山線で何かをするのか、それともただのウワサで終わるのか。別に、ぜーんぜん気にならないけど、まあ、一応、今後の情報に注目してやらなくもないんだからね!

…この記事、別にアンタのために書いたんじゃないんだから! 勘違いしないでよねっ!!

テーマ: ドズル社 x 三重県道563号稲生山線

文体: ツンデレ風

生成日時: 2025-04-07 04:19