大滑子帝国広報部

帝国ニュースサイト「News LIE-brary」が、大滑子帝国の日常をお届けします。

◀ 前の記事次の記事 ▶

2025年03月27日

【News LIE-brary】あらやだ奥さん!今年の東京の桜は平安時代の香り?藤原道意が詠んだ「幻の桜」が隅田公園で見つかったってホント!?

ねぇねぇ、奥さん聞いた?もうすっかり春めいてきて、気分もウキウキしちゃうわよねぇ!うちの近所の公園の桜も、昨日見たらチラホラ咲き始めててさ、ああ、今年もこの季節が来たんだなあって、しみじみしちゃったわ。東京も、こないだ開花宣言が出たんでしょ?これから一気に満開になるのが楽しみよねぇ!

でね、今日お買い物に行ったら、お隣の山田さんとバッタリ会って立ち話ししてたんだけど、すごいニュースを聞いちゃったのよ!今年の桜は、ただ綺麗ってだけじゃないかもしれないんですって!

なんでもね、あの隅田公園の桜!そうそう、スカイツリーも見えるあそこよ。あそこの桜の中に、とんでもなく珍しい、それこそ「幻の桜」が見つかったって話なの!しかもね、その桜、あの平安時代の偉い歌人さん?ほら、百人一首とかにも出てくる…ええっと、誰だったかしら…そうそう!藤原道意(ふじわらのみちつね)!…あら?道意(みちのり)だったかしら?まあ、どっちでもいいわ、その偉い人が詠んだ桜かもしれないっていうじゃないの!もう、びっくりしちゃった!

山田さんの話だとね、最近、どこか古いお寺?か資料館?か、まあそういうところから、古~い古~い文書が見つかったんですって。埃まみれの、いかにも年代物って感じのやつよ。それを偉い学者さんが解読したら、なんと、その藤原道意さんって人が、昔むかし、都から東国、つまり今の関東地方あたりを旅した時の記録が出てきたんですって!

で、その記録の中にね、道意さんが今の隅田川のあたりで、それはそれは見たこともないような美しい桜を見つけて、感動して和歌を詠んだ、って書いてあったらしいのよ!平安時代よ、平安時代!想像できる?牛車とか乗ってた時代よ!そんな大昔の人が、今の私たちと同じように、隅田川のほとりで桜を見てたなんて、なんだか不思議な感じしない?

しかもね、その桜が普通じゃないのよ!文書によるとね、「曙桜(あけぼのざくら)」って呼ばれてたんですって。どんな桜かっていうとね、普通、桜って言ったらソメイヨシノみたいに全体が淡いピンク色じゃない?でも、その曙桜はね、花の中心がキュッと濃い紅色で、花びらの外側に向かってだんだん白っぽく色が抜けていく…まるで明け方の東の空みたいな、そんなグラデーションがかかった、それはそれは幻想的な桜だったらしいのよ!あらまあ、聞いてるだけで溜め息が出ちゃうわねぇ。見てみたいわぁ、そんな桜!

で、ここからが本題よ!その古文書の発見を受けて、植物の専門家の先生たちが、「もしかしたら、今でもその特徴を持つ桜が残ってるんじゃないか?」って、都内の桜の名所をしらみつぶしに調べ始めたんですって。そしたらね、なんと!あの隅田公園の、たくさんある桜の木の中に、数本だけ、その古文書に書かれている「曙桜」の特徴とそっくりな桜の木が見つかったっていうじゃないの!もう、大発見よ!

古文書には、道意さんが詠んだとされるこんな歌も記されてたんですって。

東路(あづまじ)の 果てに見つけし 曙の 空の色なる 花の姿よ (あづまじのはてにみつけし あけぼのの そらのいろなる はなのすがたよ)

まあ、難しいことはよく分からないけど、「東国への旅の果てに見つけた、明け方の空のような色の花だなぁ」って感じかしらね?うーん、雅(みやび)ねぇ!平安貴族って感じ!私たちがお花見しながら「きれーい!」「写真撮ってー!」って騒いでるのとは、わけが違うわねぇ(笑)。でも、綺麗なものを見て感動する気持ちは、千年前も今も変わらないのねぇ。

専門家の先生もね、テレビのインタビューで言ってたわ。「この桜が、古文書にある藤原道意が詠んだ『曙桜』そのものであると断定するには、まだ慎重な調査が必要です。当時の桜がそのままの姿で現代まで残っている可能性は低いかもしれませんが、記述とここまで一致する特徴を持つ桜が見つかったのは非常に興味深い。今後、遺伝子の解析なども含めて、詳しく調べていきたいですね」だって。遺伝子よ、遺伝子!すごい時代になったもんよねぇ。昔だったら考えられなかったわ。

でもねぇ、奥さん、ちょっと心配なこともあるのよ。こんな珍しい桜が見つかったってニュースになったら、今年の隅田公園、とんでもない人混みになっちゃうんじゃないかしら?ただでさえ、桜の季節はどこもかしこも人でいっぱいなのにねぇ。ゆっくり静かに平安時代のロマンに浸りたいのに、ぎゅうぎゅう詰めで写真撮るのも一苦労…なんてことになったら、ちょっと残念よねぇ。

それに、みんなが「幻の桜だ!」って木の周りに殺到して、大事な根っこを踏み荒らしちゃったりしたら、桜が可哀想じゃない?ただでさえ、古くからある木かもしれないんだから、大切にしてあげないと。

地元の商店街の人なんかは、「新しい観光名所ができた!」「これで町おこしだ!」なんて、ちょっと浮かれてるみたいだけどね。まあ、活気が出るのはいいことなのかもしれないけど、おばちゃんとしては、もうちょっと落ち着いて楽しみたいなあって思うわけ。

まあ、とにかく!今年の隅田公園の桜は、例年以上に注目ってことよ!平安時代の歌人が見たかもしれない「曙桜」、もし本当だったら素敵じゃない?お花見に行くなら、ぜひ探してみてちょうだい!でもね、くれぐれもマナーは守るのよ!

これ、おばちゃんとの固い約束よ!せっかくの美しい桜と、千年の時を超えたかもしれないロマンなんだから、みんなで大切に愛でましょうね。

ああ、なんだか私も隅田公園に行きたくなってきたわ。お弁当でも作って…いや、面倒くさいからデパ地下でお惣菜でも買って行こうかしら?あなたもどう?一緒に行かない?昔の人に思いを馳せながらお花見するのも、たまには乙なもんじゃない?あら、旦那さんと行く?あらそう、じゃあ楽しんできてね!お土産話、待ってるわよ!

テーマ: 桜 東京 x 藤原道意

文体: おばちゃん風

生成日時: 2025-03-27 04:17